Dプラス スタッフblog

「医師の生涯のパートナー」を目指します

*

その動機は?

      2018/03/31

最近よく噛みしめて思っていることは、ともすると自分が自分に嘘をつくということ。

例えば、子供の小さな失敗を大袈裟に扱って、彼を踏みつける勢いで叱責した後に、妻の
「そこまでする必要があるの?優しく説明してあげたらいいだけじゃない。」という一言
で我に返り、小さな失敗と、自分の激しい言葉を比較するに、なんとも言えぬ不条理な
感覚が残ったことがありました。少し冷静に、自分の心の内を時系列で遡って行くと、
その日の午前中にあった仕事上の問題で自分自身が苛立っており、その苛立ちを発散する
ために、子供の小さな失敗を利用したことに思い当たりました。普段の自分であれば、
そんなことは無かったのです。

本当に相手を思っているフリをして、自分の弱さを、自分より小さな者への攻撃ですり
替える、何という卑怯者であろう、と自分の浅ましさに驚きました。

親交のある30代半ばの先生が、所属している大学の医局長を評した言葉で、
「とても真摯で人当りもいいのですが、人の事を想っているフリをして自分の事しか
考えていないことを医局員は皆分かっています。」というものがありました。

また懇意にしている40代前半の先生が、医局の先輩のことに触れた言葉で、
「皆の意見を収集し、その意見を尊重しているフリをしていながら、必ず自分の思い
通りの結論に持っていく人でした。」というものがありました。

本当にそう思っているのか、その裏の動機は何なのか?人はその時ではなくても
気づくものだと思います。その人の為に言う言葉なら真っ直ぐに伝わるでしょうし、
また、不純な動機の言葉なら、嫌らしく伝わるのでしょう。

私が以前所属していた大きな組織では、いつも自発的であることが大事とばかりに、
全体会議や研修、ディスカッション等、頻繁にやっておりましたが、何のことは無い、
経営陣の考え方は、君たちが決めたことなんだから責任取れよな、というもので、
自分達の決めたという建前であれば(結論は用意されていて)モチベーションが
高まるだろう、という策略が見え透いていて、ほとほとしらけた覚えがあります。
その動機は何なのでしょう?

菅原道真の歌に、

「心だに誠の道に適ひなば 祈らずとても神や守らむ」

というものがあります。

常日頃から、自分に嘘をついていると、何が本当の事か分からなくなってしまうのかも
知れないと感じています。なので自分は、自分がどれ程自分を騙しているのかを日々
検証しています。そして、その動機が何なのか?と自分に問いかけています。

今年の1月、急遽の用があり、朝5時台の飛行機で石垣島へ発ちました。
その時現れた、鮮烈な陽光でございます。

 - コンサルタントR